転写因子のChIPを行う際、FLAGやTy1などのタグ配列を転写因子に付加することにより効率を上げられると聞きますが、どのような特徴がありますか?




【FAQ】エピトープタグ付き転写因子ChIP



抗タグ抗体を利用したエピトープタグ付きタンパク質の免疫沈降は、一般に標的タンパク質に対する高品質の抗体が入手できない場合に使用されています。

エピトープタグをターゲットとしたタグ付きタンパク質のChIPは、目的のタンパク質に対する抗体を使用した場合より以下の点で優れています。

・新規タンパク質、あるいは免疫原性の低いタンパク質に対する抗体を取得する時間や費用を削減できる

エピトープタグはすでに性質が良くわかっており、また検証済のエピトープタグに特異的な抗体が多く利用できるため交差反応を最小限に抑えられる

エピトープタグ付加タンパク質のChIPは広く行われていますが、実施に際して以下のような制限があります。

エピトープタグがタンパク質の構造、結合親和性/部位、機能を妨げる可能性がある

・異種プロモーターの導入により異常な発現が生じ、結果に偏りが生じる可能性がある

・FLAGタグなどLysを含むタグはクロスリンカーと反応し抗体との反応を阻害する。このほかのエピトープタグでも、ChIP用に使用するには配列に注意が必要となる。Ty1のように、Lysを含まないタグがChIPにはより適しています。



おすすめ